ビットコインはTカードやpontaカードなどのポイントカードと似たように感じる人もおられるかもしれません。
また、ゲームの中だけで使えるゲーム内通貨と似ていると思われる方もおられるかもしれません。
それではビットコインはそれらと何が違うのでしょうか?簡単に説明していきたいと思います。
日本で普及している各社のポイント
皆さんが普段使っているTカードやpontaカードなどのポイントカードや、航空会社が飛行距離に応じて付与するマイレージサービスにも仮想通貨であるビットコインとよく似た特徴があります。
ポイントは支払いごとに1%程度付与されるのが普通で、例えば1ポイント1円でカウントされ、同じ店舗での支払いに充てることが出来ます。
ポイントを発行する企業からしてみれば、ポイント会員になってくれれば、リピーターとしてまた来てもらうこともできますし、それぞれの客の利用状況をチェックして、マーケティングをすることもできます。
そういったポイントは、TSUTAYAや Yahoo!ショッピング、ソフトバンク、ドトールコーヒーなど様々なシーンで利用できるので便利ですね。オンライン通販の楽天ポイントや Amazonポイントも利用店舗内で様々な商品を購入することができます。
しかし、それはあくまで支払い額に応じて貯まるポイントですので、使える金額には上限があります。それでは各社のポイントとビットコインとでは何が違うのでしょうか?簡単に説明していきます。
ポイントは他人の譲渡や売買が禁止
ビットコインは各社のポイントと同じく、実体のない支払手段ですが、利用先が特定の店舗に限られるわけではありません。またビットコインは通貨ですから、それ自体を売買することもできますし、他人に譲渡することもできます。
しかしポイントカードは、会員規約でポイントの売買や他人の譲渡が禁じられています。しかし貯まったポイントを現金と交換できるサービスもあります。 1ポイント1円や、100ポイント85円のように各社それぞれポイントによって交換レートは決まっています。
一方でビットコインは、現金との交換レートは常に変動しています。この部分が大きく違うところですね。
ビットコインはゲーム内通貨と似ている
オンラインゲームでは、スマートフォンアプリでアイテムを購入したり、エネルギーを強化したり、キャラクターを強化したりするのに使うゲーム内通貨がありますね。ゲームをされている方が「課金」といってそのゲーム内通貨をよく使っているのではないでしょうか。
これはビットコインとよく似た特徴があります。それでは、その特徴を簡単に説明していきます。まずポイントカードのポイントや航空会社のマイレージは支払額やサービスの利用度によって付与されます。
ゲーム内通貨は、課金と呼ばれ、お金を払って買うことができます。なかなかゲームが進行しない人たちは、課金することによって、通常のゲームでは入手が困難なレアアイテムや、すでに強化済のキャラクターやアカウントを購入するという方法があります。
ビットコインもオンラインの中でのコインですから、現実の世界のものと交換して、初めてお金としての価値が見出されます。そういった意味では、ビットコインはゲーム内通貨と似ているのではないでしょうか。
簡単に説明すると、ゲーム内通貨はゲームを運営する企業が管理しているのに対し、ビットコインは特定の企業や国によって発行されるものでもなく、参加メンバー全員による民主的な運営によっています。