ビットコインの最初の取引はピザ2枚からだったと言われています。

ビットコインが現実のものと交換できたことで、初めてリアルな価値を持つことができました。

それでは、どのような経緯からピザ2枚と交換できたかについて簡単に説明していきます。

スポンサードリンク



モノと交換できて初めて価値を持つ

ビットコインが現実世界で価値を持ったのは、現実のリアルなモノと交換できるようになってからです。

大昔に、塩が貴重だった時代がありました。人類は塩と何かを交換することによって、塩が通貨としての価値を持つことができました。

ビットコインも初めてモノと交換できるようになってはじめて、現金と同じ価値を持つことができるようになるわけです。ビットコインはマイニングという作業によって、掘りあてることができます。しかしそれはただのデーターの塊に過ぎません。

つまり最初は、何の価値も持たず、道に落ちている石ころと同じようなものです。例えば他には、特定のゲームの中で通用するゲーム内通貨も同じで、いきなり円やドルの現金に換金できたわけではありません。

スポンサードリンク



ビットコインの最初の取引はピザ2枚から

ビットコインの最初の取引が成立したのは、2010年5月22日のことでした。最初に現実世界で通用する通貨としての価値を持ったということです。

フロリダ在住のプログラマーが「ビットコインでピザが買いたい」とビットコイン開発者のフォーラムに投稿したことがきっかけと言われています。そしてそれに応じたピザ屋がいて、ピザ2枚が1万BTCで取引が成立しました。

それまでビットコインは、ただのデータに過ぎなかったのですが、初めて現実のものと交換して、最初の取引が成立した瞬間となりました。そのため、5月22日は「ビットコイン・ピザ・デイ」と呼ばれていて、ビットコイン関係者のお祭りの日になっています。

その時にピザ屋が手に入れた1万BTCは、現在では数十億円の価値になっています。当時からすると、とんでもない高いピザだったということになります。そのピザ屋がその後もずっと今までビットコインを持っていれば、大変な大金持ちになっていたことでしょう。

ビットコインをピザと交換できたということは、米ドルとも交換できるということです。例えば、「ピザ2枚=30ドル」だったとすると、この時点で「ピザ2枚=1万BTC=30ドル」という等式が成り立ちます。

米ドルと交換できるということですから、日本円とも交換できるというわけです。仮想通貨に限らず、一旦、値がつけばそれは経済の通貨として通用するということです。

例えば、特定のゲームの中で使われるゲーム内通貨も、お金を出してでもそのゲーム内通貨が欲しいという人が現れれば、ネットオークションなどで取引できるようになります。

そしてそこでただのデータに値がつきます。理論上交換できるというだけでなく、いつでも交換可能な場があれば、そこに市場が立ち上がるというわけです。

スポンサードリンク



取引所はいつでも交換可能な場を提供

ビットコインの最初の取引はピザ2枚から始まりましたが、現在ではビットコインの場合、いつでも交換可能な場を提供するのがビットコイン取引所です。

世界中に取引所ができて、自国の通貨といつでも交換できるようになれば、それだけビットコインの流通量も増えていきます。流通量が増えれば、価格も上がります。つまり実際に使えるので、どんどんと信用されて価値が上がっていくというわけです。

世界各国のビットコインの取引所が、法律に従って事業展開し、取引所で交換できるようになれば、ビットコイン自体の価値も上がっていきます。

取引される量が増えれば増えるほど、いろいろな場所やいろいろなシチュエーションで使えるようになりますので、ドルや円と同じように価値を持つということです。

ビットコインを円やドルと交換するのは、両替となりますが、お金と交換しなくても先程のピザのように直接モノと交換することもできます。お店が認めていれば、モノを買ってビットコインで支払うこともできますので、決済手段としてのビットコインがこれから世界中にどんどん普及していくことになるはずです。